108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

花巻市議会 2013-12-13 12月13日-05号

議長川村伸浩君) 及川教育長教育長及川宣夫君) 8月から検査を中止してございますけれども、7月の検査において、異常がなかった場合は8月から中止しますということをあらかじめ市の広報でお知らせいたしました。そして7月の検査、異常がなかったものですから、8月から中止したということでございます。これまでのところ、保護者等から懸念をする声等は一切寄せられておりません。

花巻市議会 2013-12-11 12月11日-04号

議長川村伸浩君) 及川教育長教育長及川宣夫君) スクールバスの運行経路につきましては、毎年度見直しを逐次行っているところでございます。そして、生徒の点在する箇所が変わってきますので、運行距離が毎年どちらかというと縮小傾向にあること、それから経路見直し、それから本数をふやしたりしております。したがって、1路線当たりの単価が低くなるケースもございます。

花巻市議会 2013-12-09 12月09日-02号

議長川村伸浩君) 及川教育長。     (教育長登壇) ◎教育長及川宣夫君) 1件目の岩手小・中学校学習定着度状況調査現状分析と、家庭、学校、教委を挙げた対策強化についての御質問にお答えいたします。 本年4月に行われました岩手小・中学校学習定着度状況調査の、議員から御指摘いただきました県の課題として掲げられたものについては、本市にあっても同様の傾向を示しているところでございます。

花巻市議会 2013-09-17 09月17日-05号

議長川村伸浩君) 及川教育長教育長及川宣夫君) 基本構想につきましては、事務局内でこれまでも検討し、構想としてはできているものでございます。 ○議長川村伸浩君) 若柳良明君。 ◆19番(若柳良明君) できているということですが、これは公表はいつするのですか。 ○議長川村伸浩君) 及川教育長

花巻市議会 2013-03-08 03月08日-05号

案内板贈呈式で、市長代理及川教育長が出席されておりましたが、史跡とあわせて維持管理に努めると申しておりましたが、今後の整備計画についてお尋ねいたします。 次は、博物館で行われました吉村作治古代七つ文明展についてです。総入場者数は12月定例会質問された議員がおりましたので、私は小・中学生について質問いたします。市内小・中学校特別展入館状況についてお知らせください。 

花巻市議会 2013-03-07 03月07日-04号

議長川村伸浩君) 及川教育長。     (教育長登壇) ◎教育長及川宣夫君) 5件目の35人学級についての質問にお答えいたします。 県は来年度35人学級小学校第3学年に導入する予定であると、本市においても実施すべきと思うがというお尋ねでございますけれども、国及び県教育委員会では、これまで小学校第1学年、第2学年、さらには中学校第1学年で35人学級の編制を実施してまいりました。

花巻市議会 2013-03-06 03月06日-03号

議長川村伸浩君) 及川教育長教育長及川宣夫君) 4件目の湯口中学校改築計画進捗状況についての御質問にお答えいたします。 湯口中学校改築につきましては、これまでも議会の一般質問におきまして、できれば平成26年度には着工したいと答弁申し上げてまいってきたところですし、平成21年度に耐力度調査も実施してきたところであります。 

花巻市議会 2013-03-05 03月05日-02号

議長川村伸浩君) 及川教育長。     (教育長登壇) ◎教育長及川宣夫君) 2件目の民間委託のうち、1点目の学校給食民間委託についてのお尋ねにお答えいたします。 まず、学校給食民間委託の狙いについてでありますけれども、基本的に民間委託の導入につきましては、行政コストの軽減や組織体制簡素化を図ることが可能な業務を対象に民間委託を推進すべきものと考えております。 

花巻市議会 2012-09-14 09月14日-05号

議長川村伸浩君) 及川教育長教育長及川宣夫君) 各保育所につきましては、各旧小学校プールは使用できないという状況になっておりますので、それにかわるものとして東和小学校プールに市のバスを運行して使えるよう便宜を図っているところでございます。ただ、ことしからやっておりますので、今後使用回数の拡大を考えております。 ○議長川村伸浩君) 櫻井肇君。